平成19年11月28日(水)
日本下水道処理施設管理業協会 東部支部で講演しました。
テーマ:「下水道管理業の将来展望・・下水管理業は生き残れるか」
会場:虎ノ門パストラル
参加者:60名以上
平成19年11月27日(火)13:30〜
山梨県環境計量協会主催のセミナーが開催されました。
テーマ:「地球温暖化と水質源」
会場:山梨県立「文学館」講堂
詳しい内容はこちらをご覧ください。
平成19年11月12日(月)9:00〜7:00
JDA(日本脱塩協会)主催のセミナーが開催されました。
テーマ:「世界最先端の膜研究と実用面での課題」
会場:発明会館(東京都港区虎ノ門)
詳しい内容はこちらをご覧ください。
平成19年11月9日(金)
北海道大学衛生工学会のセミナーで講演しました。
第15回衛生工学シンポジウム
テーマ:「膜分離活性汚泥法(MBR)を用いた下排水処理の最新動向」
詳しい内容はこちらをご覧ください。
水道産業新聞に掲載されました。こちらもご覧ください。
平成19年9月14日
8月28日「水道サービスが止まらないために」が時事通信出版局から刊行されました。
水道界の第一人者、北大の眞柄教授の監修で、今、水道界で活躍している水道人が執筆しています。
私、吉村は第5章「水道事業の民営化の国際的動向」を執筆しています。
本の紹介と申し込みはこちらです。
これを記念して、9月14日には出版記念講演会が行われました。
講演会の内容はこちらをご覧ください。
分離技術会8月24(金)〜25日(土)
東海大学・美保研修館にて開催しました。
詳細はこちらをご覧ください。
平成19年6月27日
日本紫外線水処理技術協会で講演!
特別講演:「世界水ビジネスと紫外線殺菌」
昨年12月に創立された同協会の平成19年度通常総会が、6月27日東京国際フォーラムで開催されました。総会に引き続いて行われた特別講演会にて、世界最大のUVや海外の動向をわかりやすく紹介いたしました。
参加者:会員会社19社、他を含めて約80人
内容ははこちらをご覧ください。
=>>>この講演内容が給排水・衛生設備の総合誌「月間 コア」8月号に掲載されました。内容はこちらからお読みください。
平成19年8月11日
秋田大学第41回化学教育研究公開講演会にて講演しました。
演題:「地球温暖化と水資源」
主催:秋田大学教育文化学部化学研究室同窓会「ソルベント会」 国際的視座から、環境問題をわかりやすく話しました。
平成19年8月4日
習志野市国際交流協会20周年記念記念式典・記念講演
同協会副会長として挨拶しました。
平成19年7月31日
日本計画研究所主催のセミナーにて講演しました。
演題:「世界水ビジネス企業の戦略と日本企業の課題・対策」
-上下水道包括委託契約を勝ち取るための具体的戦略-
平成19年7月13日
日本脱塩協会にて特別講演!
演題:「グローバル膜ビジネスの現状」
日本橋三井タワーにて 詳細はこちらをご覧ください。
平成19年7月11日
日本下水道施設管理業協会九州支部で講演!
演題:演題:「下水道維持管理業界は生き残れるか」
会場:ホテル日航福岡
九州、沖縄地区から約80名の参加があり盛況でした。
平成19年6月21日
日本下水道施設管理業協会東北支部主催のセミナーにて講演しまし
た。
演題:「下水道管理業界は生き残れるか」
世界情勢から、包括委託の現実まで詳細に説明。
(36社約100名、仙台国際ホテル平成の間)
平成19年4月18日
日本計画研究所主催のセミナーにて講演しました。
演題:「中国の水問題とビジネスリスク」
日本計画研究所主催のセミナーについてはこちらをご覧ください。
平成19年3月17日
習志野市国際交流協会「世界の水資源」英語にて講演
アピールはこちらから
演題:Water Resource and Global Warming(水資源と地球温暖化)
副題:どうなる地球、どうする水不足・温暖化
スライドは外人も参加するために英文ですが、日本語で説明、
質疑応答は日本語・英語どちらでも可としました。
平成19年3月15日
社団法人 実践倫理宏正会・津田沼支部「女性の集い」での講演
演題:「水の大切さ」
平成19年3月15日
千葉県習志野ロータリークラブ「地球温暖化とビジネスチャンス」
平成19年3月2日
毎日新聞東京本社 座談会「日本の環境技術とアジアへの貢献」
平成19年2月26日
北東アジアアカデミックフォーラム(京都)
演題「中国の水事情と日本企業の対応」
講演要綱はこちらです。
平成19年2月9日
「水処理の英語表現」セミナーを開催!
演題「中国の水事情と日本企業の対応」
会場:東京・新お茶の水・総評会館
★水処理に携わる技術者・研究者が、論文発表、研究レポート、技術解説、商品説明等、英語で発表する機会がますます増えています!!
★本セミナーでは、水処理における英語表現の特徴・ルールを始め、日本人技術者・研究者が間違いやすい物質名・処理プロセス等の様々なケース、又、論文・レポート・提案書・プレゼンテーションにおける実際の場面での注意事項に至るまで、海外経験豊富な吉村代表がわかりやすく解説します。
平成19年1月20日
千葉県立津田沼高等学校・PTA研修部会で講演
国連クイズもあります!